感想をください
 

もものホームページをみてくれてありがとう。

感想をまっています。

送るボタンを押すと私のメールアドレスにあなたが送ってくれた感想が届きます。


一方通行だと寂しいし、私にこんな感想がきたんだよと自慢をしたいので、届いた感想とその返事をのせます。


感想への返信

とあらんと検索するとこのホームページがでるのかな。それはすごい!とあらんを更新したいけど、このホームページの容量がまんぱんになってしまったんです。明日ホームページに詳しい友達と会うから、相談しようと思っています。たのしくのぞいてくれてありがとう!(ラッキ~)とあらん好きから感想をもらってとてもうれしいです。ひさしぶりの感想だったから嬉しいというのもあります。

感想をありがとうございます。ももと先生を読んでくれる人がいて嬉しいです。毎回読んでくれてありがとう。もものホームページを読んでる人がいるのかなと思うことがよくあるので、毎回とても楽しく読んでくれているなんて、とってもよかったです。

2021年4月18日にもらった感想です。遅ればせ、、、ればせ、、くればせ、おくればせ。2年くらい更新していなかったのですが、また最近かいた絵とかを更新しようとおもいます。やはり、記録を残して、誰かがみることが出来る状態にしておくようにすることで起こるいいことがあるような気がする。

2020年9月1日にくれた感想です。どうもありがとう。この前、高校の友達と会って、高校の頃の話をしたら、忘れてなくなっちゃったと思っていた思い出がボロボロでてきました。いろんな思い出も、どこかに書いていないと忘れちゃうけど、思い出す手がかりがあったら結構落花生を引き抜くように思い出せた。社会科準備室という文字づらでも、いろいろ思い出すことがあるね。記憶はすごいね。これ、思い出せなくなるときがくるのかな。わからない。

私のフェイスブックでも、ホームページの宣伝をしたので、フェイスブックの友達がみにきてくれたようです。うれしいです。Facebookのエッセイとは何だろうと思いましたが、いつかわたしがフェイスブックに投稿した文章のことですね。エッセイと言われるとエッセイですね。Facebookの投稿がんばります。ありがとうございます。ホームページにもなにか文章を載せれたらいいですね。

ありがとうございます。ちなみに、どういうところが気に入ってもらえましたか。ポストカードにして、送りたい人はたくさんいるのですが、私の怠惰がそれをさせません。気長に待っていただけたらあなたのところへも送りたいと思います。ポストカードのいいところは、封を開けなくていいところですね。ポストカードにして、街角で配ろうかな。

まる

2020年04月13日

正しくはオッケーサインをもらいました。ここには打てないようなので、まる、ということにしました。わたしも、まる、をお返しします。私の高校の先生がよくするハンドサインです。ちなみに、私の手は身長の割に大きく、ピアノを弾くのにたすかります。両親とも背が高く、私の手足は大きいので、遺伝子でいうと高身長になる運命だったと思います。背が高くならなかったのは、小学生の時から夜更かしをしていたためでしょう。

ホームページ開設しました。二日目です。新しい絵が浮かんできたので、かいてみて、満足するまでかきおえられたら、また更新しようと思います。トップページの絵をみてくれてありがとう。はい。これは私の目です。詳しく言うと、2017年9月11日に撮った私の写真からの目です。絵は同年11月20日のもので、わたしが合成しました。もう三年前のものなんです。ポストカードの大きさの紙にポスカでかいたものですね。よくみると金色の線があります。金色のポスカをかった記念の絵でしょう。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう