今度いっしょに、スーパーやコンビニのBGMで踊りましょ
はい。踊りましょう。一人だとできないことも、二人だとできるようになることがあります。逆もありますが。私は一昨年、スペイン旅行の際にクラブにいってみたことがありますが、私の踊りはまずいと知りました。ほかの人たちはとても上手にリズムをつかんでいたので、少しだけ、見習いたいです。
もものホームページをみてくれてありがとう。
感想をまっています。
送るボタンを押すと私のメールアドレスにあなたが送ってくれた感想が届きます。
一方通行だと寂しいし、私にこんな感想がきたんだよと自慢をしたいので、届いた感想とその返事をのせます。
はい。踊りましょう。一人だとできないことも、二人だとできるようになることがあります。逆もありますが。私は一昨年、スペイン旅行の際にクラブにいってみたことがありますが、私の踊りはまずいと知りました。ほかの人たちはとても上手にリズムをつかんでいたので、少しだけ、見習いたいです。
この感想は、私が試しに送ってみた単語です。しっかり私のメールアドレスに通知が来たので安心しました。私はいろいろなものに惹かれるのですが、その一つにねこちゃんがあります。野良猫を遠くからでも素早くみつけられる特技があります。ねこちゃんに限らず、動物のいいところの一つに、何か喋っているけどなにを言っているかわからない、というところがありますね。それがいいんですね。外国語を聞いているのも同じ理由で好きです。ねこちゃんやワンちゃんを飼っている方は私をあなたのおうちに招待してください。
きょうはホームページの開設日で、ツイッターでも宣伝したので、感想がたくさん来て嬉しいです。ももと先生、で私の内面世界を覗けたでしょうか。私の内面はどんなかんじですか。さっき、ももと先生1を読み直してみましたがすこしきになるところがあったので、ほんのちょっとだけ、気が向いたときに修繕しておこうと思います。先生との会話2も載せたいです。人が作ったり、選んだりしたものをじっとみるのは面白いですよね。
そうなんですね。わたしは自分なりに「表現する人」になれているでしょうか。私がお絵かきをしているときは意思をもたずに、紙をじっとみて線や色が浮かんでくるところをなぞるような感覚です。表現しているけど、自分なりにではない気がします。どうでしょう。
あたしのクレヨン画をみてくれましたか?クレヨン画の画材は、まず、紙が無印の再生紙スケッチブックF4サイズ630円を使っています。載せてませんがドストエフスキーには100円ショップの画用紙にかいています。
どうして粋ですねとコメントしてくれたのか気になります。どこが粋だったのでしょうか。私がもものホームページで気に入っているところは、背景が赤いところです。今、赤色がすきです。私は昨日お引越しをしました。大学に入って引っ越すのは最初も含めて5回目ですが、いつも真っ赤な絨毯を敷きたいなと思います。しかし、絨毯って、平べったいのに高いんです。
正真正銘、誰かが私に書いてくれた感想です。とってもうれしいです。句点でしめているのは思惑があってかな、どうだろう、
私の「ねこちゃん」だけでは本当に感想が遅れるのか安心できなかったので、私のお友達に頼んで何か書いてもらいました。そしたら、お待ちしてますと来ました。ひとまず感想がしっかり働いていることがわかってよかったです。