【生活実験練習:デモ】

2023年12月21日

【生活実験練習:デモ】

なんでもやってみないとわからないから、やってみようと最近思っています。一週間前から、【デモ】をやってみています。それについてのメモです。

ツイッター見ていたら裸のおじさんが並べられて、そばに武装した人が数人立っている写真が流れてきて、うわあいやだなと思った。みるのもいやだし、ニュースを聞くのもいやだし、それよりもそんなことが起こっているのが本当に嫌です。なるべくニュースを見ないようにしているし、検索とかもしません。私の具合が悪くなってしまうからです。写真を一秒みただけでも、それをいつでも思い出して悲しい気持ちになります。他にも文字情報で断片的にいろいろな情報が入ってきます。

インスタでは友達がデモの情報をストーリーに流していた。IRAという新宿の本屋さんに本を買いに行ったら、FREE PALESTINEのポスターを配っていたので、もらった。

NO WARとか、FREE PALESTINEとかは、わたしはあまりピンとこない。どういうことなのかよくわからないという気持ちです。わたしは歴史の勉強に熱心さがないので戦争や国同士に関してほんのちょっぴりの知識しかないからだと思います。それに、英語もあんまりよくわかっていないので、ピンとこないのはそれも理由だと思います。あと、予定を決めて、集まって、デモをするのもまだピンときていません。なんでピンとこないかというと多分私の生活のそとにある気がするからだと思います。集まっている間はご飯食べたり、本読んだり、できないのかなと思っています。それに時間がなかなか合わないし。こういうのは予定を合わせるものなんだと思うけどピンときていないので合わせない。

それでもなにかを表明しないと気が済まないとおもったので、自分で版画を彫ってコートの背中に縫いつけることにしました。コートに貼れば、自分の生活を止めずに表明できると思ったからです。通勤しながらとか、散歩しながらとか、買い物しながらです。部屋にベニヤ板しかなかったし、衝動的に作ったので、ちょっと読みにくいです。版画なのは、理由があるけどべつに書かないです。

見た写真や聞いた情報に対して、どんな言葉や絵が自分にピンと来るかなと考えたら、「虐殺が起きている」が思いついた中ではしっくりきました。それが今の気持ちに近いなと思いました。またいいのが思いついたら変えればいいからとりあえず作ろうと思いました。

12月13日の深夜に作って、二時間くらいかかった。縫い付けて、寝て、起きて、それを着て出勤した。ツイッターではアメリカでパレスチナ擁護のプラカードを掲げていると殴られると書いてあったのを見たので、かなりどきどきしたけど殴られなかった。

それから一週間外出するときはだいたいこのコートを着ました。やっぱり着るとそわそわするし、どきどきするので、一人でデモをするのは心細いなと思っています。ストレスがたまりきったかもと思ったら、違うコートを着て休みます。⑧知り合いに会うとき、結構緊張します。「それいいね」と言われると、ちょっと緊張がやわらぎます。「なにそれ」と言われると、けっこうどきどきします。多分私も、これがなんなのか分かっていないからです。知り合い以外には何も言われなかったです。まだ殴られてもいません。それでもすこしそわそわします。

一週間背中につけてみての感想でした。デモというのはデモンストレーションの略だそうです。デモンストレーションっていうのはなんなんですかね。存在していますよと見せることですか。私がこう思っていて、それを背中につけたいですよ、と見せたということですかね。結構ストレスがかかるので調整しながら着る必要がありますが、やってみてこういう気持ちになるのかとわかりました。もう少し続けてみようかなとも思います。いつもかばんに版画の予備と、針と、糸を入れています。縫いつけれるよ。なにかアドバイスなどがあったら教えて欲しいです。

――――おまけ 国葬デモーーーー

去年、歯医者でバイトをしていました。日本語の先生の仕事をするために歯医者のバイトをやめました。やめた日は国葬の日だったので、都営浅草線浅草橋駅から東日本橋で降りて、都営新宿線高田馬場駅から九段下でおりて国葬を見に行きました。国葬はすごい列で九段下駅からは並べないといわれた。地上に上がったらたくさん人がいて、新聞配ってたり、警察がバリケードになってたり、デモで太鼓叩いてたりした。

デモ団は警察のバリケードで動けなくなってて、聞いたところによると、ずんずん歩いて行って九段下が最終地点だったそうです。太鼓をたたかせてもらったり、プラカードをもらいました。デモを間近でみたのはこれが初めてで、お祭りみたいだなと思いました。デモの周りを警察が包囲して、その周りから記者がようすを撮ってました。集団デモが生活から離れてる気がしているのは、私がみたこのデモがかなりお祭りみたいだったからかな。笛吹いたり、太鼓叩いたり、みんなで歌ったりしていた。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう