池袋駅口(北)

宇宙のたんけん

~アルバイト帰り、つかの間の池袋はっけん~


アルバイトが終わった。今日は最後にお客さんが来て20分ほど勤務時間が伸びた。時間外労働は1分何円かなと思いながらお客さんと話していた。

今日は帰りに池袋のヤマダ電機へ行こうと思う。新宿駅から池袋駅へは埼京線、山手線、湘南新宿ラインのどれかに乗ればいいらしい。160円。埼京線は響きは強そうで、字面は単純明快な線である。4番線に乗る。

池袋駅といえば、みんなが降りる駅である。私は山手線を池袋経由で新宿に行くことがよくある。それまで座れなくても、池袋では半分くらいの乗客がおりちゃうので、新宿までの残り数駅を座ることができる。

私は池袋駅に用事があったことがあまりない。数年前に一回降りたきりかもしれない。覚えているのは、大きなビルが三つくらい建ってたこと。(先日思い出したが、この三つのビルの思い出は、品川駅だ。3/15)あと、大きなアニメイトがあること、結構歩くとサンシャインがあること。

みんなが降りる駅こと、池袋駅に、、、久しぶりに私も降りてみました。

目的地のヤマダ電機は出口29番です。駅を歩くときは、上の看板を人間レーダーでスキャンandスキャン。ピピピピピピピと29の文字を探す。

まず、29番は「東口(北)」という、すてきな名前の出口の方であると知っていたので、東口(北)へ向かう。東口(北)には小さな花屋があった。あと、路上生活の人がいた。

ピピピピピピピと上を見ながら歩いていると、「↑🦉いけふくろう」の看板を発見。

なるほど、いけふくろう、というのが矢印の方向にあることが分かった。なるほど。だれかが、いけふくろう、という名前を考えたんだな。と思った。

結局29番見つからなかったので階段上って地上にでた(地下で迷ったら、地上にでるのが、てっそく、である)。

そうしたら、かすかな記憶の池袋とは全然違うところにでた。しんじゅくみたいなところだ!

しかも、大きいむかしの携帯があった。

できる限りすべての建物にこんな感じの飾りがついていたらいいな。


ゲームセンターでポケモン二匹とれた!ヤマダ電機をみた(池袋のヤマダ電機は中古電化製品がたくさん並んでいてすごい)。帰るころは少し暗くなっていた。

帰りの池袋駅前には、駆け出しのアイドルがビラを配ったり、警察が3人くらいで話し合っていたり、げぼ落ちてたりした。ホームレスもいた。

あと、いけふくろうがあった。ここ、待ち合わせのところらしい。いけふくろうよ、あなたの名前は本当にいけふくろうなの?魔法を解いて飛び立ちなさい。

(おわり)

おまけに、2キロバイトのいけふくろうをあげるよ。

クリックすると拡大できます。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう