車1 地図
今年のお正月にママに茨城のあんこう鍋バスツアーに誘われた。ツアーってきゅうくつそうだから今まで検討したことがなかったけど一回も参加したことないし、あんこうも食べたことないので行ってみることにした。東京駅に集まって、バスに乗ってあんこう鍋屋とか神社とかお寺に連れて行ってもらった。バスから降りて観光するたびにさっきまで同じバスに乗ってた人も観光しているのが面白かった。
今年のお正月にママに茨城のあんこう鍋バスツアーに誘われた。ツアーってきゅうくつそうだから今まで検討したことがなかったけど一回も参加したことないし、あんこうも食べたことないので行ってみることにした。東京駅に集まって、バスに乗ってあんこう鍋屋とか神社とかお寺に連れて行ってもらった。バスから降りて観光するたびにさっきまで同じバスに乗ってた人も観光しているのが面白かった。
親と故郷がちがうことをさみしいと思う人がいそうだな、と公文に行く道を歩いているときに思ったのを覚えている。自分がさみしいのかさみしくないのかはわからない。
(通っていた大学は田んぼとか小麦畑とか山とか古墳とかを壊して建てているコンクリート大学だった。周りも大学の都合に合わせて整備している最中で大きな6車線道路が駅と大学の間に作られて、道路の両側は山と小麦畑と牛舎と学生マンションがあって、飲食店は数軒あった。
その林は海に近づくほど木が傾いていた。ずっと歩くと姪浜という街に着く。林のそばのインドカレー屋はカレーの種類が少なかった。他にも小さなポップコーン工場とか高いわりに特別感のない焼きそば屋とかもあった。
2011年の東北大震災のときは、小学6年生で、のんちゃんという本当にとってもかわいい犬と住んでいたころだった。月に一度くらい早く授業が終わる金曜日があって、3月11日はその金曜日だった。給食食べて家に帰ったらのんちゃんとお散歩した。のんちゃんはかしこいので自分で行きたい場所をあるいておしっことうんちをして、会いたい人がいる場所を回ったら家に帰ってこれるすごい犬だった。私は社会秩序のために人間としてリードをもって、のんちゃんのあとをついていって、うんこを拾っていた。めんどくさいときもあったけど、のんちゃんが思うままに歩いて私はそれについていくのはいい気持ちだった。
駅前の音楽講堂の前の露店のおじさんが、「これは七宝焼きだから、2億年経っても色褪せない」と言った。値段は6千円。